lutheran.camp - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

★き 短歌入門 / 佐佐木信綱 / 集文館刊

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

#二千二十二零七【内容紹介】 歌はいつ、どこからでもー歌いたくなる感動について/和歌への道ー入りやすい庶民文学/和歌の作り方ー歌心から一首が成るまで/古きをたずねてー万葉集・古今集・新古今集の中から/春陽集ーみんなが作った歌の中から/歌の心・寸話寸言/歌話の五則ーすぐれた歌を作るには/竹柏百首ー全歌集より自選/作品鑑賞/佐佐木信綱先生小伝【佐佐木信綱】佐佐木 信綱(1872年7月8日 - 1963年12月2日)は、日本の歌人・国文学者。日本芸術院会員。三重県鈴鹿郡石薬師村(現・鈴鹿市石薬師町)にて歌人佐々木弘綱の長男として生まれる。父の教えを受け5歳にして作歌。1882上京。1884年(明治17年)、東京帝国大学文学部古典講習科に進む。1890年、父と共編で『日本歌学全書』全12冊の刊行を開始。1896年(明治29年)、森鷗外の『めざまし草』に歌を発表し、歌誌『いささ川』を創刊。また、落合直文、与謝野鉄幹らと新詩会をおこし、新体詩集『この花』を刊行。木下利玄、川田順、前川佐美雄、九条武子、柳原白蓮、相馬御風など多くの歌人を育成。国語学者の新村出、翻訳家の片山広子、村岡花子、後に娘婿となる国文学者の久松潜一も信綱のもとで和歌を学んだ。『思草』をはじめ数々の歌集を刊行した。1934年、帝国学士院会員。1937年には文化勲章を受章、帝国芸術院会員。御歌所寄人として、歌会始撰者でもあった。その流れで貞明皇后ら皇族に和歌を指導している。日本文学報国会短歌部会長であった。1952年には上代文学会の設立に関わり、学会誌『上代文学』創刊号に祝辞を寄せている五島茂は信綱の業績を評して次のようにまとめている。万葉集の体系化を志し、『元歴校本万葉集』『西本願寺万葉集』など日本各地を巡って万葉集の古写本を発掘を行った。『万葉集の研究』など万葉集の基礎資料を数多く編集し、万葉学を樹立した。また、『英訳万葉集』などを通じて海外にも万葉集を宣布した。『梁塵秘抄』など、埋もれていた歌集・歌謡書や歌人に光を当て、『日本歌学史』『和歌史の研究』『近世和歌史』を刊行し和歌の史的体系を構築した。「校本萬葉集」、岩波文庫『新訓 万葉集』、『新古今和歌集』など、古典籍を活字本として複製・頒布した。#短歌 #日本文学 #そるてぃ書店 #歌論 #モノクロの本棚 #文芸批評

商品の情報

カテゴリー本・音楽・ゲーム > 本 > 人文/社会
商品の状態やや傷や汚れあり

残り 1 8831円

(88 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2024.12.27〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから